みずほ銀行の住宅ローン・借り換えにはメリットあるの?
住宅ローンを組んだ時期によっては、今も高金利でローン返済をし続けている方もいるのではないでしょうか。
借り換えを検討したくても、何から手を付けていいのかわからない、金利は安くても手数料が気になって借り換えに二の足を踏んでいませんか?
このサイトでは、みずほ銀行の住宅ローンを契約している方の体験談も紹介しながら、最安値で住宅ローン金利を契約する方法を解説していますので、ぜひ最後までご確認ください。
このページの流れ
みずほ銀行の住宅ローン金利(2020年9月時点)
まず、みずほ銀行の2020年9月現在の住宅ローン金利を紹介しておきましょう。
【ネット住宅ローン】
(全期間重視プラン)
(全期間固定プラン)
【住宅ローン】
(全期間重視プラン)
(全期間固定プラン)
みずほ銀行には、住宅ローンの他に来店不要のネット住宅ローンもあります。
ネット住宅ローンは、金利が低く、銀行へ来店不要、契約もネットなので印紙代が不要などのメリットがあります。
みずほ銀行の金利は高いの?他行との金利比較
みずほ銀行の金利を他の銀行の金利と比較してみましょう。
同じ都銀である三菱東京UFJ銀行と比べると、来店不要のネット住宅ローンの変動金利は0.525%で同じ。固定金利の率もほぼ同じです。
ただ、住信SBIネット銀行と比較すると、住信SBIネット銀行の変動金利が0.41%と、条件にもよりますが、住信SBIネット銀行の方がみずほ銀行より金利は低くなっています。
やはりネット銀行の金利は低く設定されていますね。
住宅ローンの金利の差は、当然ですが、そのまま返済額の差になります。
例えば、2000万円借り入れをした場合、金利が0.1%違うと支払額が約25万円違うと言います。
だからといって、金利の低い銀行の住宅ローンを乗り換えた方がお得かというと、話はそう単純ではありません。なぜなら、乗り換えには手数料が発生するからです。
その額はおおよそ50万円ほど。銀行によってはもっと高額な手数料を取られるケースもあります。
ただ、その手数料を払っても、お得になる借り換えも可能です。それは、銀行との交渉で低い金利を引き出すこと。その方法を次に説明しましょう。
簡単にできる!住宅ローン金利の裏ワザ
実は銀行と金利を交渉することができます。
そしてその交渉で、より安い金利を引き出すには、安いネット銀行と現在借りている銀行と競わせる必要があります。
みなさんは、車を購入する時、いろんなディーラーへ行き、見積もりをとって価格交渉をした経験ありませんか?それと同じことを住宅ローン金利でもするのです。
そして、交渉するのであれば、色々な銀行の住宅ローン金利情報を持っている方が有利。また、仮でもいいので審査も通っていると相手に「他行への借り換え」に対する本気度も伝わります。
ただ、仕事をしながらいくつもの銀行から審査を受けるのは難しいでしょう。
そんな時に便利なのが、「住宅本舗」です。
住宅本舗を使えば、ネット上で基本情報を入力するだけで最大6社の審査を並行して行い、それぞれの住宅ローン金利の見積りを得ることができます。
また、住宅ローン一括審査の特許を取得しているので安心です。
みずほ銀行で住宅ローンを組んだ人の体験談
実際に、みずほ銀行で住宅ローンを組んだ方の体験談を次に紹介しましょう。
住宅ローンの内容(みずほ銀行)
住宅ローンの内容はつぎの通りです。
- 住宅ローンを組んでいる銀行:みずほ銀行
- 借入を始めた時期:2008年
- 金利は?:2.75% 固定金利
- 借入額は?:1300万
- 毎月の返済額について:9万円
住宅購入を決めた時期に金利が上昇
住宅購入を決めた時期ですが、たまたま金利が上昇していたときでした。
よりによって、何でこんなときに金利が上昇するんだろうと思いましたが、仕方なく住宅ローンの契約をしました。
将来が不安で固定金利を選択
変動金利の契約にすれば、固定金利の契約より低金利でローンを組めるのですが、5年後、10年後・・・といった将来のことを考えると不安がありました。
将来の金利動向がどうなるのか、インフレやデフレといった経済変化、雇用の安定が継続するかどうかなど、分からないことばかりです。
先々の不確定なことを、いくら考えてもしょうがありません。
将来、更に金利が上昇すると住宅ローンの返済ができなくなるおそれがあるので、固定金利で契約しました。
ライフプランと照らし合わせて住宅ローンを考えるべき
よく、不動産広告のチラシに「頭金ゼロ、月々返済○万円」という記載がありますが、よく見ると35年ローンの場合の返済金額であることがほとんどです。
あと何年働くことができるか、定年後の生活資金は確保できるか、子供の学費負担が増える時期と重ならないかなど、家庭のライフプランと照らし合わせながら、住宅ローンを考えると良いと思います。
借り換えはしたいけど手数料を考えると…
私の場合は、契約時の金利が高かったため、住宅ローンの借り換えをしたいと思うことがあります。
しかし、住宅ローンの残りの返済期間は10年未満であること、登記簿謄本の書き換えに伴う司法書士へ支払う手数料のことを考えると、このままの契約を続けたほうが無難そうです。
司法書士に依頼せず、自分で登記簿謄本の手続きができたら良いのでしょうね。
金利交渉でお得な乗り換えも可能に
手数料を考えると、借り換えに二の足を踏んでしまうのもわかります。
でも、この方の場合、固定金利で2.75%でローンを組んでいますから、今の金利と比較すると借り換えした方がお得になる可能性が高いです。
まずは、さきほども紹介「住宅本舗」で一括審査をし、他行の情報を集めるところから始めることをおすすめします。
他の銀行に変える気持ちがなくても、他行と比較することで、有利な借り換え、低い金利が引き出せる可能性もあります。
また、手数料も払った上で、お得になるかどうかも確認できるでしょう。
返済期間は長いですから、まずは一歩踏み出すことで、返済額が大きく変わってくるかもしれませんよ。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする