三井住友信託銀行で住宅ローンを契約中・今は借り換えのチャンス?
昨今の低金利で、住宅ローンの借り換えを検討している方も数多くいるのではないでしょうか。
返済期間が長い住宅ローンでは、最初の金利のままでは、大きな損をしてしまう可能性もあります。
ただ、借り換えには手数料もかかりますから、金利だけでなくトータルで本当に特になるのか、考える必要もあります。
今回は、三井住友信託銀行で住宅ローンを組んでいる方の借り換えに関する相談から、借り換えの際のポイントを紹介しましょう。
このページの流れ
三井住友信託銀行の住宅ローン金利(2020年9月時点)
【融資手数料型】
住宅ローン借入時に、融資手数料(お借入金額の2.20%(税込み))を支払う
【保証型】
住宅ローン借り入れにあたって、保証取扱手数料(33,000円(税込み))および保証料
がかかる。
三井住友信託銀行には、融資手数料型と保証型があり、それぞれに変動金利・固定金利が用意されています。
また、子育てサポートサービスなど、それぞれのライフプランに応じて選択できる多彩な金利プランもあります。
三井住友信託銀行の金利は高い?
三井住友信託銀行の金利を他の銀行と比べてみましょう。
例えば、イオン銀行の場合、10年固定金利で0.62%。三井住友信託銀行は、0.7~1.0%ですから、金利はイオン銀行よりやや高めといえます。
金利の差は、当然ですが、そのまま返済額に跳ね返ってきます。例えば、2000万円借り入れをした場合、金利が0.1%違うと支払額が約25万円違うと言います。
では、他行へ乗り換えた方がお得では?ということになりますが、そこに立ちふさがるのが、手数料です。
他行への借り換えを行う場合、保証料や抵当権設定費用、元の銀行の抵当権を解除する費用、金銭消費貸借約定書の印紙代等がかかってきます。
その合計額はザックリ計算して50万円ですし、銀行によってはもっと高額な手数料を取られるケースもあります。
その手数料を払ってまで、借り換えをするには、より低い金利を引き出す必要があります。そんな住宅ローン金利の裏技について次に紹介します。
住宅ローン金利の裏ワザ
その裏技とは、安いネット銀行と現在借りている銀行と競わせることです。
買い物をするとき、他店の金額を提示することで、安い価格で購入できた経験ありませんか?
これを同じことを住宅ローン金利でもします。
交渉するのであれば、色々な銀行の住宅ローン金利情報を持っている方が有利です。
また、審査も通っていると相手に「他行への借り換え」に対する本気度も伝わります。仮審査でも構いません。
そして、色々な銀行の住宅ローン金利を比較するなら、住宅ローン一括審査の特許を取得している「住宅本舗」が便利です。
住宅本舗を使えば、基本情報を入力するだけで最大6社の審査を並行して行い、それぞれの住宅ローン金利の見積りを得ることができます。
安いネット系銀行の中でも一番安い銀行と比較することで、交渉先の銀行は金利を下げざるを得なくなります。
その結果、手数料も加味してもそちらの方が安いのであれば、乗り換えるのがお得です。
三井住友信託銀行で住宅ローンを組んだ人の体験談・悩み
三井住友信託銀行で住宅ローンを組んだ人の体験談や借り換えについての悩みを紹介しましょう。
現在の住宅ローン内容(三井住友信託銀行)
現在組んでいるローンの内容は次のとおりです。
- 住宅ローンを組んでいる銀行:三井住友信託銀行
- 借入を始めた時期:2010年11月
- 金利は?:1.125% 固定金利
- 借入額は?:3600万
- 毎月の返済額について:8万
最初は、固定のフラット35で行こうと思っていたのですが、銀行さんの薦めで5年の変動残りの固定で計30年にしました。
5年間ほとんど変わりがなくよかったと思っています。
もともと、アパートの家賃が高かったので今の支払いと何ら変わりはないです。以前よりも太陽光発電のお陰で手出しは少なくなりました。
最初払えるのか、住宅ローンは通るのか不安でしたが今では払えてるので、よかったと思っています。
住宅ローンを組んだ感想や反省
いざ住宅ローンを組むときは、頭金に少し余裕があってよかったと思いました。
当初計画してい頭金、それプラス自動車ローンの精算と、入りようが増えて頭金の大切さを知りました。
頭金は少し多目にためていた方がいいと身をもって感じました。回りの知人にも、頭金は少し多目に貯めておいたがいよいよと常に言ってます。
また、ローンの支払いも、考えている金額よりも実際は少なく見積もっておいたがいいと思います。
ローンをギリギリの金額で組んでしまうと、メンテナンス費用が出てこなくなり後々手を入れることが出来なくなる恐れがあります 。私も、建ててしまった後に、もう少しすくなく月々を設定してれば、もっと家にお金をかけながら生活できるのかなと感じています。
ただ、ローンの見積もりは沢山の金融機関に依頼し、優遇金利も確認をしっかりし、計算して頂いた方がいいとかと思います。
金利の低下で借り換えを検討
今の金利の低下で悩みだしました。
もっと何かしら安くする方法は無いものか悩んでいます。
住宅ローンを借り換えする際の悩み・疑問
金利が安くなるのはわかっているのですが、借り換えの手数料が、どのくらい掛かるのかが不安です。
借り換え手数料は金融機関によって、どれだけの違いがあるのかがわかりません。
変動金利がお得なのはわかっているが、残りの年数によって組み直すべきか、それとも組み直さないかを悩んでます。
また、月々を安く持って行くのがいいいのか、手数料を考えるべきなのかで、決断できずにいます。
当サイトからのアドバイス
現在の金利が1.1%なので、あまりメリットは出ないかもしれませんが、変動金利であれば0.5%まで下がる可能性があります。
今後のことも考えて、一度住宅ローンの借り換えを検討してみることをおすすめします。
ただ、今借りている三井住友信託銀行での借り換えがベストとは限りません。
金利のやすさ、手数料など、トータルで他行と比較した上で借り換え先を選びましょう。
より有利に金利交渉をするために
三井住友信託銀行から借入先を変える気持ちがなかったとしても、交渉を有利にすすめるためには、他行の情報は重要です。
そして、色々な銀行の住宅ローン金利を比較するなら、住宅ローン一括審査の特許を取得している「住宅本舗」が便利です。
住宅本舗を使えば、基本情報を入力するだけで最大6社の審査を並行して行い、それぞれの住宅ローン金利の見積りを得ることができます。
手数料などを比較することもできますから、悩んでいないで、まずは一歩前へ!
住宅本舗で一括審査をしてみてはいかがでしょう?
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする